今日は、お父さんのお休み。 「動物園に行きたい。」と言われたのですが、雨が降りそうな天気だったので、諦めてもらう事にしました。 次の日曜日、晴れたら行こうね。
「季の雲」で、いらっしゃった作家さんに、お愛想で手を振っていたタク。(;^_^A アセアセ・・・ 作家さんも、「ばいばい。」と、にこやかに答えてくださっていました。 とても、不思議な器を作られる作家さんでした。青木良太さんという方だったかな・・・?! 今日は、移動ばかりで、ごめんね〜。 来週のお休みは、晴れになりますように。( ̄人 ̄) |
最近、ものすごい食欲の子供達。 今まで、ご飯のおかわりなんて、ぜんぜんしなかったのに、今日は、2人ともご飯を2杯食べました。 松茸ご飯だったからかも・・・?! たくさん、ご飯を食べてくれるのは、とても嬉しい事ですが、肥満が心配になったりして。 お菓子は、あまり食べさせないから、大丈夫なのかな〜? 最近、子供の食について、ちょっと悩んだりしてしまいます。 なかなか、三角食べも出来ないし、ボチボチ教えているのですが、これまた、難しいんですよね〜。ε=( ̄。 ̄;)フゥ 今の時期は、まだまだ楽しく食べるだけでいいのかな?!( ̄-  ̄ ) ンー |
ものすごーくお母さん子なのに、まだ、私の名前は呼んでくれないタク。(>_<) お父さんの事を「これは誰?」と聞くと、「カユ(カズ)」と答え、ののの事は、「ねえ」と言うのに、 私の事は、「カユ(カズ)」って言うんです。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 「それで、違うやろ〜?まゆやろ〜?」って言うと、「えへへへ」って笑うんですよね・・・。 もしかして、わざと言うてんの?! タクが私を呼んでくれるのは、いつかな・・・ |
やっと、咳がマシになったと思っていたのの。 今朝から、またまた咳がひどくなってきました。(>_<) 昨日のスイミングがまずかったのか、お出かけがまずかったのか、風邪がぶり返したようです。 熱は、微熱程度で、元気も食欲もあるので、残っていた薬で様子を見ています。 この冬、もっと風邪を引くのかな・・・心配。 早く、インフルエンザの予防接種の予約を入れないと。 昨日、お父さんのお休みの時は、お父さんにベッタリだったタク。 今日は、一転して、お母さんベッタリのタクでした。 突然、お父さんを拒否し出して、その様子は、旦那がとても可哀想に見えました。 一体、その変わりようは、何なん〜?! その日によって、ムラがあるのかな?!ヽ(~〜~ )ノ ハテ? |
今日は、お父さんのお休みの日。 ののに、「幼稚園休んで、遊びに行く?」と聞いたのですが、「プールの日やから、嫌。」と言われてしまいました。(-。−;) 今日は、スイミングの日で、幼稚園からバスでスイミングスクールに行くんです。 これが、かなり楽しいらしく、そんなに楽しみにしているなら・・・と、幼稚園に行かせる事にしました。 タクと三人で、買い物に行きましたが、ののがいないと、何となく淋しいんです。 淋しいというか、物足りないというか・・・(>_<) タクも、ののがいないと、何となく、いつもと違うような。 平日のお父さんの休みは、ちょっと複雑な気分です。 |
小さい子供って、酸っぱい物とか平気なのかな〜?! ののが、夕飯のお寿司に入っていたレモンを、「美味しい。」と舐めたり、かじったり・・・(゜゜;)エエッ そういえば、姉の子供も小さい頃、レモンをそのまま食べていたような。 そのまま食べられるなんて、すごいです。 |
私と旦那の様子が変なのを、気づいているのか気づいていないのかわからないのですが、 昨日、夕飯を作る気になれず、食べに行く事になった時の事です。 ののとタクは、私と手をつないでいたのですが、旦那が1人だと気づいたのの。 「お父さん、手つなご。皆一緒。」と手をつないでいました。 その後も、ここ最近、私がタクと手をつないでいると、「ののも!」と私と手をつないでいたのに、 昨日は、私がタクと手をつないでいると、「じゃあ、ののは、お父さん。」と旦那と手をつないでいました。 ののなりに、何か感じていたのかな? 気を遣わせたみたいで、何だか申し訳なかったです。 子供って、あなどれないな・・・ |
幼稚園が休みだと、姉弟ずっと一緒だからか、必ずののとタクは喧嘩になります。 常に、どちらかが泣いているような・・・(>_<) 怒るのも、疲れます。ε=( ̄。 ̄;)フゥ でも、2人で、仲良く遊んでいる姿を見ると、疲れも吹き飛ぶんですよね。 一応、子供達なりに、色々と工夫して遊んでいるみたいだし。 もう少ししたら、喧嘩も無くなるかな?! |
昨日、ののが遠足で、たくさんみかんを持って帰って来てくれたので、 おじいちゃんにお裾分けを持って行く事にしました。 かなり久々に行ったので、おじいちゃんもかなり嬉しそうでした。 が!!とにかく、子供にお菓子を与え過ぎ!! ののは、親に怒られるとわかっているので、決められた分しか食べないのですが、 タクは、とにかく何でも欲しがるんです。 そして、私が「ダメです。」と言い続けても、タクが欲しがると無条件に食べ物を与えるおじいちゃんでした。(-。−;) 気持ちはわかるんですけどね・・・ でも、タクは、食べ過ぎると吐く事があるので、とても心配していたんです。 今日も、いきなり、ラムネ・乳ボウロ・こんぺいとう・バナナ半分・パン・せんべいなどなど、 もちろん、全部は食べなかったのですが、常にタクは、何か食べているような感じでした。(>_<) 明らかに食べ過ぎていたのですが、ののが「うどんが食べたい。」と言うので、 うどん屋さんに行ったのですが、タクも普通にペロッとうどんを食べてしまったんです。 食欲があるのはいいかな・・・と思っていたら、帰りの車で、シートにゲロゲローっと・・・(>_<) (食事中の方、ごめんなさい。) お菓子、食べさせ過ぎやねん、じじぃ!! ずっと、注意してたのに!!ムカムカ…((o(-゛-;) 明日、旦那に、ちょっと大袈裟に言ってもらって、気をつけてもらおう・・・ 当分、事務所は禁止です。 |
今朝、ものすごく早起きしてきたのの。 「お弁当出来た〜?」って、よっぽど遠足が待ち遠しかったみたいです。(^ー^* )フフ♪ 心配していた熱も下がり、咳もマシになったので、遠足に行かせる事にしました。
お迎えに行って、ののの第一声は、「お弁当落とさなかった。」でした。(^▽^;) 前回、初めての遠足で、お弁当を落としてしまったのの。 ずっと、気にしているようだったので、今回は、先生にも気をつけてもらえるようにお願いしておいたのですが、 先生がお弁当を開けてくれたみたいです。(´▽`) ホッ 家に帰って、お弁当を見ると、綺麗に全部食べてあって、すごく嬉しかったです。よかった〜。 今日は、タクの1歳半健診の日でもあり、 のののお迎えの前に行ったのですが、これが、かなり時間がかかってしまいました。(>_<) 皆、身体測定で手間取ってしまって・・・。 赤ちゃん用の狭い体重計に乗せて、その後は、木の上に寝かせ押さえつけて、 身長や頭囲・胸囲を測るので、怖がって泣くんですよね・・・タクもそうでした。 最後の診察の順番を待っている時に、のののお迎えの時間になってしまい、 最近、予防接種で病院の先生に診てもらったばかりだし、診察は、諦めて帰って来ました。 子供の都合もあるし、ものすごく無駄な時間が多い集団健診。無くなったらいいのにな・・・ |
明日、遠足なのに、今朝から咳がひどくなってきたのの。 薬を飲ませて、幼稚園に行かせたのですが、お迎えに行った時は、ちょっとしんどそうでした。(>_<) 家に帰って、熱を測ってみると、37.8度あり、「病院は、嫌」と言っていたののなのですが、 熱があるので、嫌がるのを説得して、病院連れて行くことにしました。 診断は、風邪だったのですが、病院では、熱も少し下がっていたし、 この調子だと、明日は大丈夫かな?! 明日の遠足を、ものすごーく楽しみにしているののなので、熱だけでも下がって欲しいと思います。 |
朝、ののとタクに、雨ガッパを着せて、幼稚園に送る事にしました。 なぜか、雨ガッパを嫌がるタク。 でも、着せないと、絶対に濡れるので、無理矢理着せて、外に出ると、 大雨に怖がって、戻ろうとするんです。(>_<) 大雨の中、「勘弁してよ〜」と思いながら、何とか車に乗せる事が出来ました。 それからは、普通だったのですが、いつもと違うと怖いのかな?! そして、いつもより1時間半も早く幼稚園にお迎えに行く事になり、 考えた結果、久々におんぶひもでタクをおんぶして行く事に。 おんぶひもに乗せてから、雨ガッパを着せたのですが、タクの足まで届かず、幼稚園に着く頃には、足がボトボトに・・・ ごめんね、タク。( ̄人 ̄) でも、幼稚園で副担任の先生が、大きなゴミ袋で、タクの下半身を包んでくれたので、帰りは濡れずに済みました。 ののは、雨ガッパに傘を差していたので、問題なし。 でも、風が吹く度に、「わぁ、飛ばされる〜」と、何だか嬉しそうでした。(^▽^;) 台風や雨の時の送迎って、大変だなとつくづく実感。 タクがいなければ、何とかなるのですが、小さい子連れだと大変です。 でも、私は、まだ旦那の協力が得られるので、楽な方かな?! |
たまにですが、なぜか、ののの事を「ママ」と呼ぶようになったタク。 なんで、「ママ」なの〜?! ののも、「はいはい、ママいてるよ。」なんて、すっかりママ気取りです。 タクに、「ママ」なんて教えていないのに、なんでかな〜? そして、ものすごく要領よくなってきたタク。 私が怒っても、お父さんに逃げたり、ののに逃げたり・・・ 下の子は、要領がいいと聞いていましたが、本当にそうですね。 ののは、タクをかばうし、旦那も、タクが可愛いからか、怒りきれないみたいだし・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜 私1人が、ガミガミ怒っています。(>_<) そのうち、タクは、お母さん嫌いになるかも?! |
今朝、私の次に起きてきたのの。 リビングで、ゴロゴロしていたののなのですが、その次に起きてきたタク。 私を見るなり、「ねーね、ねーね」とののを探しているようでした。 そして、「お姉ちゃん、あっちよ。」と教えると、抱っこしての姿勢のまま、リビングに行き、 ののに抱っこをせがんでいました。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ 最近、ののが面白がって、タクを抱っこするようになったので、タクも嬉しいのかな〜? でも、ののの気分次第で、抱っこしたりしなかったりなので、タクが拗ねると後が大変です。ε=( ̄。 ̄;)フゥ |
何でも、お手伝いをしようとしてくれるのの。 最近は、洗濯物をたたむ事に興味があるようです。(^▽^;) 手伝ってくれるのは、とてもありがたいのですが、 ゆっくり教えていると、時間がかかって大変です。おまけに、たたみ直さないといけないし・・・(>_<) でも、せっかくののが、興味を持ってくれているので、根気よく教えていきたいと思います。 そのうち、タクも、出来るようになるといいな。( ̄∀ ̄*)イヒッ |
今日は、ののの運動会。 運動会が始まって、最初の挨拶などの時間が長かったからか、だんだんダラけてきたのの。(>_<) 副担任の先生に甘えたりして、ダラダラ・・・ そんなののを見て、ちゃんと競技などやれるか心配だったのですが、何とか大丈夫でした。(´▽`) ホッ
かけっこもお遊戯も、ちゃんとやっていたのの。 のののお遊戯の姿を見た時は、感極まってしまい、思わず泣いてしまいました。(゜ーÅ) ホロリ
のののダメな部分もいっぱい見てしまいましたが、頑張っている姿も見れて、本当によかったです。 それにしても、今の幼稚園って、親子の競技やお遊戯が多いのでしょうか? 各学年2つずつくらい、親子の競技やお遊戯がありました。 一緒に参加出来るのは、とても楽しいのですが、体力が・・・(>_<) |
おとといの夜、お友達に手紙を書き、昨日幼稚園に持って行ったのの。 今日は、返事がもらえると思っていたらしいのですが、 「お返事、くれなかった。」と帰って来ました。 でも、今度は、違うお友達から「手紙、持って来て」と言われたらしく、 「今日は、○○ちゃんにお手紙書く。」と言うんです。 んー・・・ちょっとなぁ。 ののがお手紙をもらったのは1度だけ。 ののが、持って行ったのは、合計3通。返事無し。・・・( ̄  ̄;) うーん それに、皆、「お手紙、持って来て。」と言うらしいんです。 この「持って来て。」に、少しだけ引っかかるものが・・・ あまりに、手紙の事が続くようなら、ちょっと先生に聞いてみようと思います。 まだ、ののもお友達も、手紙の意味とか、わかっていないとは思うのですが・・・ |
お昼ご飯を、家に食べに帰ってくるお父さん。 帰って来ると、あれやこれや、色々と注文をつけて、遊んでもらおうと必死のタクです。(〃^∇^)o_彡☆あははははっ でも、お昼休みが終わって、仕事に行く時が大変で・・・(>_<) 「行かないで〜」と言わんばかりに号泣します。 いつまでも構っていられない旦那は、心を鬼にして出て行くのですが、 出て行った後、玄関で、ずーっと泣くんですよね・・・。ε=( ̄。 ̄;)フゥ お昼休みに、旦那が帰って来てくれると、少しだけ、タクを見てもらえるので助かるのですが、 出て行く時が大変なら、あんまり意味無いかも・・・ 帰ってきてもらうのも、良し悪しです。(^▽^;) |
タクの話せる言葉が増えてきました。 アンパンマンの事は、「パンマン」とか「アンパンマン」とか、発音もハッキリしてきたようです。 そして、NHK「おかあさんといっしょ」に出てくる「でこぼこフレンズ」というキャラクターがいるのですが、 その中の「はなはなマロン」が言えるようになりました。 でも、「ふぁなふぁなふぁおん」なんですよね・・・(〃^∇^)o_彡☆あははははっ このハッキリしていない発音が、これまた可愛くて。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ハッキリ話してもらいたいような、このままで居てもらいたいような、複雑な気分です。(^▽^;) |
今日、ののは、運動会の予行練習がありました。 本番で使う体育館に送ったのですが、初めてだからか、ちょっと戸惑い気味のののでした。 お迎えの時に、役員のお母さんから、「皆、上手に出来ていましたよ。」と教えてもらいました。 家でも、嫌というほど、踊ってくれるのの。 本番が楽しみだな〜。 |
洗濯物を干した後、部屋に入ると、タクが慌てた様子で、薬が入っている引き出しを閉めていました。(-""-;)ムム・・・ そして、顔を見ると、口のまわりが白いんです。 (゜ロ゜;)エェッ!? オロナインでも舐めた?!と近寄ってみると、手にはチョコラBBプラスが・・・(>_<) どうやら、チョコラBBプラスの錠剤を口に入れて、舐めてから戻した物もあり、食べてしまったのもあり・・・ 口を開けさせると真っ白になっていました。 もう、何をしでかすやら。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜 中は、もうべちゃべちゃになっていて、捨てるハメに・・・もったいない。 旦那にこの事を報告すると、「それ、チョコラBBプラスで、まだよかったけど、他の薬やったら、えらい事やで。」と言われました。 確かに、そうかも。 ののは、絶対こんな事やらなかったのに。(>_<) 男の子って、何をしでかすか、全くわかりません。 これからは、気をつけないと・・・ |
ずーっと、「ハロウィンに行きたい!」と言い続けていたののの為に、 今日は、USJに行く事になりました。
でも、お父さんにくっついてみたり・・・、忙しい子供達でした。( ̄ー ̄; 園内が、ものすごく混んでいたので、お昼ご飯も、適当に座って、パンを食べただけで、 アトラクションに入ったわけでも無く、園内をブラブラしただけだったのですが、 ののは、「楽しかったね!」と大満足でした。 途中、パレードを見ようと誘ったのですが、ののは、「怖いから嫌!」と言うので、見れませんでした。(>_<) 前にパレードを見た時、パレードの恐竜が近くに来て驚かされたのですが、 それが、かなり怖かったらしく、パレードに拒否反応を示す、ののでした。(-。−;) ハロウィンのパレードは、いつもよりも、余計に怖さが増していたし、しょうがないかな・・・ でも、また行こうね。 |
朝方、咳が出ていたタク。 起きて、しばらくすると、咳は出ているし、鼻水もジュルジュル状態に・・・(>_<) ののの風邪が移ったようです。 少しだけ熱はあるものの、食欲もあり、元気なタク。 薬を飲ませると、眠たくなるのか、ゴロゴロしていました。 鼻水が出て、しんどいのかも?! 明日、お父さんのお休みだから、遊びに行く予定だったのに、行けるかな〜?! 早く、よくなるといいな。 1人が風邪を引くと、家族皆に伝染するので、本当に困ります。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜 |
今日は、タクの予防接種でした。 任意の予防接種や3歳にならないと受けられない日本脳炎が、まだ残っているものの、 やっと、受けなければならないものが終わり、一段落って感じでしょうか? 特に、ポリオの時は、神経ピリピリでした。 今日は、ポリオ2回目だったのですが、飲ませた後、30分は、指を口に入れてはいけないんです。 タクは、指吸いはしないのですが、たまに面白がって、手を口に入れるので、ヒヤヒヤ・・・ はぁ、無事に終わって、よかったです。 でも、近々、インフルエンザの予防接種を受ける予定・・・ かなり疲れそうです。(>_<) |
とても、元気なののなのですが、ここ数日たまに咳をしていて、 昨日の夜から、咳が少しひどくなってきたので、今日、幼稚園が終わってから、病院に行ってきました。 診察の結果は、気管系の風邪との事。 咳がしんどそうなので、吸引をする事に・・・ 機械を口にくわえるだけなのに、号泣してしまったのの。 他にも吸引している子供達がいて、ののより小さい子もへっちゃらなのに、 泣いてしまったののに、イライラしてしまいました。(>_<) 注射ならわかるのですが、吸引くらいで、イチイチ泣かなくてもいいのに。ムカムカ…((o(-゛-;) 看護婦さんが、「ののちゃんは、怖い気持ちが強いのよね〜。 でも、これは痛くないから、もう次からは大丈夫だね〜。」と励ましてくれました。 おかげで無事に吸引も済み、ののは咳もマシになって帰ってこれたのですが、 病院に行く度に、かなりイライラしてしまいます。(>_<) 予防接種とかなら、痛いから泣くのもわかるけど、診察で痛い思いもしないのに、 すぐ、ぐずぐず泣くんですよね・・・(>_<) 泣かずに病院に行けるようになるのは、何歳くらいなのかな?!┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜 |
ののは、朝起きるなり「今日は、ご飯?」と聞き、(給食の事です。) 帰って来ると、「今日はね〜、栗ごはんとおかずやった。」とニコニコ顔でした。 常に給食の事が頭にあるみたいで・・・(;^_^A 夕方も、「明日は、パン?」と聞いていました。 食いしん坊というよりは、やはり、牛乳が関係しているようです。 パンの日は、もう牛乳を飲まなくてもいいのに、何となくブルーに見えるのの。 入園から数ヶ月、よっぽど牛乳が嫌やったんやなぁ。 気にならなくなるまで、まだまだ時間がかかるのかな?!(-。−;) |
今日は、朝から雨だったので、幼稚園の送り迎えは、旦那にお願いしました。 お迎えの時、たまに「抱っこ〜」と甘えるののなのですが、 最近はタクもいるし、言わなくなっていたのに、今日はお父さんだからか、「抱っこ〜」と甘えたそうです。 そして、旦那はちゃんと抱っこして、幼稚園の門まで行ってあげたのだとか・・・(;^_^A 幼稚園で、誰か、親に抱っこしてもらっているお友達がいるのかな〜?! 帰って来たののは、とても満足そうでした。(^ー^* )フフ♪ タクがいるから、知らず知らずに、ののは我慢してくれているのかもしれません。 もっと、ののを見てあげないとな〜。ヾ(_ _。)ハンセイ… |
最近、洗濯物をたたんでいると、タクが必ず、1つ1つ指をさすんです。 だから、1つ1つ「これは?」と聞くのですが、お父さんの物は、「カズ」と言い、ののの物は、「ねーね」と言います。 でも、タクの物や私の物は、全て「カズ」なんですよね・・・ まだまだ、理解するには、時間がかかるのかな〜?! いつか、タクにも、「まゆ」って言ってもらいたいねんけどな。(^▽^;) |
今日は、電車に乗って、大阪の心斎橋に行く事に・・・
お父さんと合流して、お昼ご飯をたべた後、梅田に行きました。 百貨店では、店員さんに遊んでもらっていた2人・・・かなり、迷惑をかけてしまったかも。(>_<) その後は、奈良のイトーヨーカドーへ・・・
買い物ばかりの1日になって、ごめんね。 でも、電車に乗ったりして、楽しかったね。次は、どこに行こうかな?! |
今日は、幼稚園が終わってから、ののと一緒に美容院に行きました。 行く時は、「今日は、髪の毛切るねんな〜?」とか、結構ご機嫌にしていたのの。 ところが、着いた途端、またまたややこしや〜が始まりました。(>_<) 髪の毛を切る椅子に座らないんです。(>_<) ぐずぐず、泣いてみたり、イジイジしてみたり・・・ ほとんど、ずーっと泣きっぱなし。かなり、ウンザリでした。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜 怒ったり、なだめたりしたものの、効果無し。 少し落ち着いた時に、椅子に座らせたのですが、それでも、座ったまま、グズグズ・・・ もう、どうしようも無いので、放っておいたら、 オーナーの奥様が、「しまじろう」の本を持ってきてくださいました。 (オーナーのお子さんと、ののは同い年なんですよね。) しまじろうの本を読んでいるうちに、だんだん機嫌が良くなってきました。 そして、時間がある時には、他のスタッフの方も、色々ののの相手をしてくださり、やっと普段のののに戻ってくれました。 見ないフリをして、ののがスタッフの方と遊んでいる所を、こっそり見ていたのですが、 のの、ちゃんとスタッフの人に「ありがとう」とか、お礼を言っていたんです。 やっと、親がいると意識してしまって、言えない事がわかりました。 朝は、昨日より大きな声で、園長先生に、ご挨拶出来たし、やはり親がいるだけで、意識しすぎるのかもしれません。 ぐずられた時は、本当に疲れたけど、親の目が無い時のののが見れて、よかったような気がします。 そんな風にしてしまった親にも責任があるのかもしれないし、私も反省です。 新たな発見があった1日でした。 |
昨日、「朝、園長先生に、ちゃんとご挨拶しようね。」と言い聞かせ、 「ちゃんと、ご挨拶する。」と言ってくれたのの。 朝、幼稚園に着いて、私が園長先生に「おはようございます。」と声をかけたら、 自転車の後ろで、小さくののが、「おはようございます。」とつぶやいていました。 園長先生には、聞こえなかったと思うのですが、言う努力をしてくれたのの。 よく頑張りました。 言えなかったのが、言えたので、それだけでも、大きく進歩です。 こうやっと、少しずつ、出来るようになるといいな。 ののを幼稚園に迎えに行き、そのまま、タクの予防接種に行ってきました。 案の定、大泣きでした。 注射の針が刺さる所を、しっかり見て、またまた号泣。(-。−;) すぐ、ケロッとしてくれたのですが。 そろそろインフルエンザの予防接種も予約しないとな〜。 |