3月31日(水) |
タクが、朝からグッタリしていて、旦那が病院に連れて行ってくれたおかげで、少し時間が出来たので、 のののクッションカバーを作ろうとミシンやらアイロンやら出してきました。 実際使うのは初めてのミシン、説明書とにらめっこしていたのですが・・・ ![]() ミシンに小さい画面がついているのですが、この画面で細かく全て教えてくれるんです。 ボビンに糸を巻く方法とか、下糸のセットや上糸のセット、全て、説明書無しで画面でOKなんですよ。 今のミシンって、ここまで進化しているんですね。もう、驚きの連続でした。 今まで、足踏みミシンしか使った事無いので、嬉しいやら戸惑うやら。 途中でタクが帰ってきたので、クッションカバーは未完成のままなのですが、ミシンって楽しいなと実感しました。 生地を見て、嬉しそうなののだったので、早く仕上げたいです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ++cooking++ タクの体調が悪いので、具だくさんの煮込みうどんにしました。 すりおろしたショウガを入れると、さっぱりして美味しいです。 ++food++ 頂いた物なのですが、これが、かなり美味しいんですよ。 ++children++ しんどうそうなタクでした。(>_<) |
3月30日(火) |
今日は、旦那のお休みでした。 昨日まで、本当に暖かく良いお天気だったのに、今日は、いきなり雨・・・(>_<) それでも、めげずに、マリンピア神戸・ポルトバザールというアウトレットモールに行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() すごい雨だったにもかかわらず、結構人がたくさんいました。 平日なのに、なぜかなと思ったら、今、春休みなんですね。 「Franc franc」というお店で、少しだけ買い物をして、 一応、一通り見て回ったのですが、他に欲しい物も見つからず、2時間ほどで、出てきました。 行きも帰りも、道路がものすごく渋滞していて、移動に、かなり時間がかかるし、 雨には濡れるしで、子供達には、可哀想な事をしてしまいました。(>_<) 雨の日のお出かけは、ちょっと考えないといけないです。 次の休みは、お天気だといいのですが・・・ ++favorite++ 今日買った物、追加しました。 ++children++ タクには、可哀想な事をしました。汚いお話で、ごめんなさい。<(_ _)> |
3月29日(月) |
今日も、とても良いお天気でした。 明日、旦那がお休みになったのですが、雨みたいです・・・(>_<) ついてないな〜。o( _ _ )o ショボーン いつもメールをくださるコンドウさんは、アメリカに住んでいらっしゃって、 色々とアメリカのネットショップの事を教えてくださいます。(いつも、ありがとうございます。<(_ _)>) それで、こんなに可愛いお菓子の型を教えてくださいまして・・・「くるみの型」 すっごい、可愛いでしょう?!クッキー型みたいですが、どら焼きみたいに出来そうだと教えてくださいました。 どうしても欲しくなったのですが、日本には発送してもらえないので、代行業者に転送サービスをお願いしようと考えました。 以前、旦那が利用していた輸入代行業者「BABY SHOWER」という所なのですが、ここは、とても親切・丁寧なんです。 それで、自分で注文だけして、転送サービスをお願いしようとしたのですが・・・ このお店、日本のクレジットカードも受け付けてくれないみたいなんです。(>_<) 何度もエラーが出て、やっと注文出来たと思ったら、無効の画面が。(゜ロ゜;)エェッ!? でも、受注確認メールは来ているし、どうなっているやら。 今日、アメリカは日曜日なので、連絡取れず。一応、メールを送って確認しているのですけど。 カードが使えないとなると、全て代行業者にお願いしないといけなくなります。 手数料とか高くつきそう!嫌だな・・・とりあえずは、お店からの返事待ちなんですけどね。(-。−;) ++books++ 「この本が良い」とか聞くと、ついつい注文してしまいます。 レシピ本、たくさん増えたのですが、実際作ったのは、ごくわずか・・・ せっかくだから、使いこなさないとダメですね。 ++children++ おじいちゃんのとこに行くと、わがままな二人です。 |
3月28日(日) |
今日は、とても良いお天気で、ポカポカとした気持ちの良い1日でした。 本当なら、旦那のお休みだったのですが、仕事が忙しくて、変更に・・・(>_<) 昨日の夜に、姉のけいこに、「遊びに行くかもしれない」と連絡をしておいたので、行く事にしました。 行く途中、少し山道みたいな所を走るのですが、 桜がチラホラ咲いていて、木によっては、7分咲きくらいの桜もありました。 ドライブしながら、お花見出来て、楽しかったです。o(*^▽^*)o~♪ でも、日曜日の運転は、ちょっと怖いんです。 結婚する前、通勤・移動には車を使っていたので、暗黙の了解っぽいルールとか、 『譲る』ということは理解しているつもりです。 でも、休日に運転するドライバーは、ほとんどが「サンデードライバー」(休日にしか運転しない人) 私の運転技術も未熟なのかもしれませんが、ぜんぜんタイミングが合わないんですよね。 例えば、駐車場から道路に出たいなと思う時。 平日なら、信号が赤で止まった後の割り込みなら、必ずと言っていいほど入れてくるのですが、 休日だと、「絶対、入れるものか」みたいな感じで、前の車にくっつくくらいの距離で止まっているし、 後続車も、素知らぬ顔で、発進します。ちょっと、悲しくなったりして。 何事にも、譲り合う気持ちって大事なんだなと、自分が経験して思うのでした。 それにしても、旦那のお休み、次はいつになるのでしょう?!(>_<) ++LeCreuset++ 先日、2つ注文したと書きましたが、2つとも別々のところで注文しました。 今日のは、プロキッチンさんからです。 ++children++ 今日は、楽しかったね♪ |
3月27日(土) |
今まで、家で揚げ物するのが嫌いでした。 油が飛び散って、床やコンロの周りが、ベトベトになるし、ついつい、避けていました。 でも、ル・クルーゼで、揚げ物をすると美味しいですよ〜。と、 メールを下さるコンドウさんが教えてくださったので、早速、挑戦してみました。 22pのココットロンドで、揚げてみたのですが、ビックリです。 油ハネも少ないし、とても、上手に揚がりました。 これから、揚げ物がメニューに増えそうな気がします。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ++cooking++ 今日は、栗原はるみさんの「もう1度、ごちそうさまがききたくて。」を見て作りました。 昨日作ったネギソースに、よく合いました。 ++food++ 飲んでも美味しいと思うのですが・・・ ++children++ タク、しつこいよ〜。(>_<) |
3月26日(金) |
今日は、疲れた1日でした。 予防接種も、原因の一つなのですが、今日、「厨房屋」さんから注文した商品が到着したんです。 その中の1つだけ、注文した物が、私の間違いで、違う物が届いてしまって、 それを交換してもらうのに、 1.返品の準備をする。 2.交換してもらう商品を、1つ1つ紙に書いて返品の荷物の中に入れるか、メールを送る。 を、しないといけなかったんです。 メールで、交換してもらう商品を1つ1つ入力して、送ったんですけど、かなり、面倒臭かったです。 別に、そのままお店に注文したらいいんちゃうの?!と思ったのですが、 そうしてください。と言われ、1つ1つ確認しながら、メールを送りました。 楽天の注文画面って、コピーすると、表みたいな変な表示になってしまうので、コピー出来ないし、 1つ1つ入力するのは、かなり面倒でした。 元々、大雑把で、面倒臭がりな私なのですが、ネットショッピングは、もっと慎重にしないといけないと、思いました。 そういえば、初めて、CUOCAさんで注文した時も、数量の変更の仕方がわからず、適当にやったら、 注文した商品、全ての個数が2個ずつになって送られてきました。(>_<) 注文したら、確認メールも来るのに、ちゃんと見ない私・・・いい加減、学習しようと思います。ヾ(_ _。)ハンセイ… ++kitchen++ 注文した物、追加しました。 ++cooking++ 注文した物を使いたくて、このメニューに。 それから・・・ ++children++ 今まで、毎日、更新していたのですが、ここには、リンクしていませんでした。 ただの親ばか育児日記だし、見たい・見たくない人、色々いらっしゃるだろうし・・・と思っていたのですが、 「毎日、更新されているなんて、知りませんでした。」とご指摘があり、 これからは、他のページと同じように、こちらにリンクを載せようと思います。 よろしくお願いいたします。ペコリ(o_ _)o)) |
3月25日(木) |
昨日、ル・クルーゼの事を書いたのですが、 「フランス語が出来るのですか?」という、ありがたいメールをいただきまして・・・(;^_^A 実は、私、英語もフランス語も、全然ダメなんです。 それで、私が利用しているサイトをご紹介したいと思います。 フランスのサイトは、日本人向けのこんなに親切なサイトがあります。 ジャスミン 問い合わせにも、丁寧に答えて頂いています。 今まで、輸入といえば、代行だったのですが、 ALICE HOUSE 良いお店なのですが、私とは、相性が良くないみたいです・・・ 直輸入してくれるアメリカのショップなのですが・・・ CutleryAndMore アメリカなのに、親切・丁寧です。 これからも、良いショップと出会って、紹介出来たらなと思っています。 ++cooking++ 今日は、久々にルクのレシピ本を見て作りました。 ++other++ 今まで、興味も無かったんですけど・・・ |
3月24日(水) |
ほぼ毎日、ル・クルーゼのお鍋で炊飯しています。 20p・ロンドは2合用、22p・ロンドは、3合用。 そうすると、4合炊くには、24pのロンドが必要かな〜なんて、色々調べていて、わかったのですが、 ル・クルーゼのマットブラックが、販売見合わせになっているのだそうです。 だから、フランスのショップも、マットブラックが無くなっていました。 (゜ロ゜;)エェッ!? それって、もしかしたら、このまま廃盤もあり得るの? そう思って、思わず、マットブラックのお鍋、2つも注文してしまいました。 マットブラックって、内側もザラザラしているのですが、だからなのか、炊飯しても、あまり焦げ付く事って無いんです。 でも、白のココットだと、たまに底一面に焦げ付くんです。 間違い無く、半合は無駄になってしまいました。 そんな失敗は、たまになんですけどね。 だから、余計に、マットブラックの魅力に惹かれてしまいます。 ということで、とりあえず、1つ到着しました。++LeCreuset++ ++sweets++ 本当は、ロールケーキを作りたかったのですが、 昨日のアイスで、卵白が余ったので、シフォンケーキにしてみました。 このシフォンだけは、どうしてもうまくいかない・・・(>_<) ++cooking++ 関西人、粉もん、好きです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ |
3月23日(火) |
義父は、スーパーに買い物に行くと、たまに、うちの食材も買ってきてくれます。 とてもありがたいのですが、必ずと言っていいほど、買ってきてくれる「百合根」。 今まで、茶碗蒸しに入っているのしか食べた事無くって、百合根を何個もいただくと、最初の頃は、かなり戸惑っていました。 百合根をいただくと、いつも作るのは、「百合根の卵とじ」(他に思い浮かばない・・・) 煮物を作る要領で、百合根を煮て、卵でとじます。 これが、お芋の卵とじみたいで、ほくほくして美味しいのですが、旦那には不評なんですよね。 百合根が甘いらしいです。(>_<) よくいただくので、百合根のレパートリーを、もっと増やさないとな〜。 他にも、たくさんのキノコと豚肉をいただいて、これで料理しろとご丁寧に調味料まで、頂きました。 ![]() 最近、こういう調味料は使った事無かったのですが、なかなか美味しかったです。 ++sweets++ 見た目がイマイチなのですが・・・ ++cooking++ 義父から頂いた物ばかりです。(;^_^A ++link++ 新しく加わってくださいました。えむじさん、ありがとうございました。ペコリ(o_ _)o)) |
3月22日(月) |
少し前に、ののの入園準備のために、ミシンが欲しいなと思っていたら、 ちょうど、姉の友人がミシン販売の仕事をしていたので、その方から購入することにしました。 ![]() 別売りのカセット?を購入すると、刺繍も自由自在なのだそうです。 購入した時は、使うのは、まだまだ先・・・と、ろくに確認もせずに、押し入れに入れたままだったのですが、 クッションカバーを作るのに、説明書などを見たら、ぜんぜん、頭に入らず。(>_<) こんな状態で使いこなせるのか不安です。 クッションカバーの前に、何か試し縫いしなければ。 ++kitchen++ 割れていたのですが・・・ |
3月21日(日) |
今日は、旦那のお休みだったので、大阪のエキスポランドに行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かいだろうと薄着して行ったら、結構寒くて、冷えてしまいました。{{ (>_<) }} 帰る頃に、天気が良くなり、暖かくなりましたが。 ののやタクペースなので、親は乗り物に乗れず・・・ ジェットコースターとか大好きなので、オロチや風神雷神に乗りたかったんですけどね。 遊園地を出た後は、ののの幼稚園のスモックにつけるアップリケや、 制服に目印になるような小さなボタンなどを買いに行ってきました。 クッションカバーだけは、手作りしようと、布なども購入。 いよいよミシンの出番です。 でも、洋裁道具が、手元に無いので、そういうのも買わないといけないんですよね。(>_<) 早く用意しないと!! ++bread++ パネトーネマザーで焼きました。HBだから、楽チン♪ |
3月20日(土) |
いつも、HPを更新した後、一応、確認するのですが、 今日の朝、このページを見て、ビックリ!! 昨日の日付、(金)と書いたつもりが、(菌)となっていました。菌って・・・(-。−;) いつも、どこか抜けてしまうんですよね・・・先日もリンクを忘れていたり。(>_<) もっと、ちゃんと確認しなければ・・・(;^_^A 今日は、ののの幼稚園の説明会に行ってきました。 やっと、必要な物がわかるな〜なんて思ったのですが、手作り出来る物が、ほとんど無いんですよね〜。 レッスンバックと上履き入れを、前にMINI-Kという所の物を購入してしまったので・・・。(;¬_¬) 完全給食の幼稚園なのですが、行事の時は、お弁当が必要なはず・・・ その時は、張り切って、可愛いお弁当を作りたいと思います。p(#^▽゜)q それにしても、細かく名前を書かなくてはいけないと聞いて、準備も大変なのだな〜と思いました。 パンツや靴下って、どの辺が良いのかな?やっぱり、裏側ですよね〜?! ++kitchen++ 色々、迷ったんですけど、結局買ってしまいました・・・ |
3月19日(金) |
今日、スーパーに行ったら、鶏肉が激安で、だいたい100g・50円くらいで売っていました。 きっと、鳥インフルエンザで、なかなか売れないからでしょうね。 夕食に鶏肉を使うメニューを考えていたので、ラッキーだったんですけど。 最近は、鶏ではなく、カラスに感染した事が話題になっている鳥インフルエンザ。 牛肉のBSE。今度は、豚コレラなる病気の疑いが出たというニュース。 もう、お肉類は、安心出来ないって事でしょうか? 早く、解決してもらえるとありがたいのですが・・・ ++cooking++ 雑誌のオレンジページを見て、作りました。 ++other++ 手放せない物です。 |
3月18日(木) ありがとうございました。 |
昨日の日記を見て、スタンドミキサーのアドバイスをいただきました。 むらさきすみれさん・marimoさん・えむじさん、どうもありがとうございました。ペコリ(o_ _)o)) それでも、悩む、悩む・・・ 時間があれば、パソコンの前に座り、検索しては、( ̄-  ̄ ) ンーと悩んでおりました。 旦那は、パワーが1番だと言うんです。 今、キッチンエイドのスタンドミキサーの5qtのプロフェッショナルというのが発売されていまして、 これが良いと言うのですが、パワーを重視するなら、6qtにしようかな〜なんて思ったり。 でも、パワーがあるものは、全てリフトアップなんです。(ボウルが持ち上がる方) このリフトアップは、色々と検索して、使った人の意見を読んだり、 メールでアドバイスをいただいた方の話だと、部品交換がしにくそうとか、仕上がりを見るのに、 イチイチ上げ下げしないといけないとか、故障しやすいとか・・・ そんな話を聞いて、だんだん、気持ちは、チルトヘッドに・・・ そして、決めました。5qt・チルドヘッド・色はクロムを注文しました。 久々に、悩みすぎて、疲れました。しばらくは、何も考えずに、のんびりしよう・・・ ++cooking++ 先日、いただいたカタログで注文した物が到着したので・・・ ++link++ 新しく、加わってくださいました。さすけさん、ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o)) |
3月17日(水) 教えてください。 |
今日は、1日悩んでいました。 今まで、うちには必要無いと思っていたキッチンエイドのスタンドミキサー。 個人輸入やオークションで手に入れた海外の型でお菓子を作る時、 ハンドミキサーでは、限界かな〜と、スタンドミキサーを買おうと決めました。 スタンドミキサーって、2種類あるんですね。知りませんでした。 1つは、ボウルリフトと言って、ボウルを取っ手みたいなのに、はめ込んで使用するのですが、 もう1つは、チルトヘッドと言って、ボウルは、簡単にはめられて、本体の頭の部分が上を向くのと、2種類あるんです。 (うまく説明出来なくて、ごめんなさい・・・) それまで、キッチンエイドの事は、無知に等しい私・・・ どちらが良いのかで、悩む悩む・・・丸1日悩んでいたと思います。 ボウルリフトは、オプションがつけられるんですよね・・・ ウォータージャケットなるボウルの下にセット出来る物がありまして、 これがあると、湯煎にかけながら泡立てられるし、氷を入れると、生クリームのホイップが・・・ そんなにたくさん生クリームはホイップしないのですが、湯煎にかけながら・・・は、魅力的。 カステラを作る事が多いし、海外のケーキの型も、たくさん買ったし・・・ でも、このボウルリフト、セッティングが不便そうなんですよね・・・ あ〜!一体どっちが良いのでしょう?! どちらか使われている方、よろしければ、アドバイス、よろしくお願いいたします。ペコリ(o_ _)o)) ++cooking++ 悩み過ぎて、手抜きです・・・(-。−;) お菓子の型 オークションで落札しました。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ |
3月16日(火) |
今まで、個人輸入は、代行業者にお願いしていたのですが、 手数料が高いし、時間がかかるしで、一度自分でやってみようと、 アメリカのネットショップに、日本まで送ってもらえるか問い合わせたら、 OKの返事をもらったので、早速、注文してみたんです。 注文して、11日で商品が到着しました。 手数料が無い分、安く買い物が出来たし、直接自分でアメリカから購入したという達成感もあり、 これからは、出来る限り、自分でやってみようと思っています。 ただ、日本に送ってもらえないショップとかもあるんですよね・・・ というわけで、増えました。++LeCreuset++ ++food++ プロフーズさんで購入した商品、追加しました。 ++cooking++ 今日のご飯です。焦がしてしまった・・・ ++sweets++ 教えていただいたレシピで作りました。 ++bread++ 香りが良くて、美味しいパンが出来ました。 |
3月15日(月) |
最近、少し体が重いなと感じていました。 運動不足だったし、毎日乗っていた体重計にも、少しの間、乗らなかったんです。 あ〜!やっぱり!1s増えていました。(>_<) 毎日、おつまみ食べて、ビール飲んでたら、増えて当たり前やな・・・(-。−;) 私の友人は、皆細くて、一応、標準枠だった私なのですが、小太りに見えていました。(>_<) それは、ずっとコンプレックスだったのですが、ののを出産してから、こんなコンプレックスとはおさらばしてやろうと、 初めて、ダイエットにお金をかけました。そして、半年ほどで、見事、8sの減量に成功!! 方法は、話題?のマイクロダイエットです。 よく雑誌とかで、モニターの声とか書いてあって、「ほんまか〜?」と半信半疑だったのですが、 旦那の妹が、マイクロダイエットを始めて、痩せ始めたので、私も頑張ってみようと・・・ 朝食は、しっかり摂って、昼食・夕食は、マイクロダイエットのみ。 お腹が空いたら、お茶やコーヒーを飲んだり、コンニャク畑を2個ほど食べたりして、何とか乗り切る事が出来ました。 でも・・・痩せる事より、維持する方が、かなりキツいです。 一度、ダイエットすると、もうダイエットし続けるくらいの気持ちでいないとダメなのかもしれませんね。 でも、いつも頑張っていると、しんどくなるので、たまには、自分に甘く、思い切り食べたりしていますけど。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ++cooking++ 夕食のメニュー、なかなか思い浮かばず・・・ |
3月14日(日) |
今日は、旦那のお休みだったので、大阪のひらパーことひらかたパークに行ってきました。 今日って、遊園地の日だったらしく、入園料無料だったんです!! そんな日だとは、知らずに行ったのですが、ラッキーでした♪ ものすごい人で、かなり混んでいたのですが・・・(;^_^A ![]() ![]() ![]() ![]() 良いお天気だったし、気持ちよく遊べたのですが、少しだけ、色々とありまして・・・ 旦那の車のカーナビが、かなり頼りなくて、今回もひらパーに設定して出発したのですが、 不安は的中。案の定、何とかひらパーには着いたものの、駐車場とはかけ離れた所に案内されてしまいました。(>_<) しょうがないので、駐車場に向かうべく、違う道を走ったり、元来た道に戻ってみたりと、車を走らせていたら、 バイクの事故現場を見てしまって・・・ちょっとブルーになりそうな気分だったのですが、 無事に、ひらパーに着いてからは、楽しく過ごせて、アンパンマンのイベントを見た後、 昼食を食べようと、遊園地なら、必ずありそうなファミリーレストランみたいな所に入りました。 食事を注文して、さぁ、楽しく食事をしようと思った時・・・ 「私の子供を返してぇぇぇぇ!!!」と叫び声が聞こえ、 その叫んだ女の人は、レストランの通路に倒れ込んで泣き出したんです。 (ちょうど、私の斜め前。) その人の旦那さんと思われる人が、「外に出ろ!!」と怒って、女の人を起こそうとするのですが、 女の人は、動かず、泣き崩れているんです。 そして、その女の人の子供は、どちら側かわかりませんが、おじいちゃんらしき人に抱かれて、 旦那さんと、外に出て行ってしまいました。 子供を旦那さんに預けたのか、そのおじいさん一人で戻ってきて、その女の人にレストランで怒鳴り散らしているんです。 「いい加減にしろ!!こっちがおとなしくしていたら・・・不倫していたくせに」と。私達も、周りも唖然。 何も、こんな楽しい遊園地のレストランで修羅場見せなくても・・・ あいかわらず、女の人は、倒れ込んだままだし、そのおじいさんみたいな人は、出たり入ったりしては、怒鳴っていました。 レストランの従業員の人達は、忙しいので、料理を運んだり、お客さんを案内するので手一杯なので、 その人達に注意もしてくれなくて・・・。 そして、その修羅場の横で食事をしていた家族の旦那さんが突然立ち上がり、 「おまえら、いい加減にしろ!!」と怒鳴りました。「外でやれよ!気分悪い!」と・・・ 確かに、おびえて泣いている子供もいたし、その人達の言うことはごもっとも。 その問題の家族のおばあさんらしき人は、怒鳴った人の家族達にあやまっているし、女の人は、座り込んで泣いたまま。 おじいさんは、怒鳴られて、出て行ってしまい、旦那らしき人は、戻って来ず・・・ その後、すぐ、おばあさんも泣き崩れていた女の人も、出て行きましたが、 そんな修羅場を見て、私は食欲を無くしてしまいました。 重たい場面を見せられて、ショックやら、ブルーになるやら。(>_<) 私達が食事を終えて、外に出たら、その泣き崩れた女の人とその旦那さんと子供さん3人とすれ違いました。 おじいさんとおばあさんは、別で帰ってしまったのかな・・・? お子さんは、2歳ぐらいで、キョトンとしていたので、訳がわかっていないようでした。 それが、せめてもの救いでしょうか? あの家族は、どうなってしまうのでしょう・・・?ちょっと気になってしまうのでした。 |
3月13日(土) |
電子オーブンレンジを買い換えたのですが、 前のオーブンは、姉のけいこの所に引き取られる事になりました。 それで、今日は、けいこが仕事の帰りに取りに来てくれたのですが、 ものすごく疲れた様子で、しんどそうなけいこ。 何かあったのか聞いてみると、職場の人間関係が大変なのだとか。 話を聞いて、やつれて痛々しいけいこを見て、切なくなりました。 人間関係でこじれると、ものすごく辛くて、しんどい事は、私にもよくわかります。 早く解決して、元気になってもらえるといいのですが・・・ ++cooking++ 昨日のネギソースの残りを使いました。 |
3月12日(金) |
子供が小さいのと、大手スーパーには車じゃないと行けないので、 ついつい、ネットショッピングに頼ってしまいます。 お菓子やパンの材料は、ほとんどCUOCAで購入していたのですが、 先日、いつもメールをくださるmarimoさんが、パネトーネマザーなる天然酵母の事を教えてくださり、 買ってみようかな〜と思ったら、販売休止になっていました。( ̄□ ̄;)!! それで、以前、何度か注文した事のあるプロフーズに、売っていたので注文しました。 プロフーズは、代引きのみのお取引で、送料も5000円未満なら、送料・代引き手数料も払わないといけないのですが、、 5000円以上で、代引き手数料無料、10000円以上で、送料無料になるんです。 なかなか10000円以上の買い物が出来ないのですが、商品は、どれも安いんです。 カルピスバター、650円。(送料を払ったら、あまり意味が無いのかもしれませんが・・・) それに、ネットショップで唯一、中沢の生クリームが買えるのが魅力なんですよね。 近くには売っていないし、他のネットショップでの取り扱いも無いし・・・ 到着したら、パネトーネを焼いて、後は何を作ろうかな?! ++cooking++ 我が家の定番メニューになりそうなほど、かなりお気に入りです。 |
3月11日(木) 毛のお話。 |
旦那が、ひげ剃り用の4枚刃の剃刀を買ってきました。 4枚刃って、すごいな〜と感心。 男の人のひげ剃りも手間がかかって大変そうだけど、女の人のむだ毛処理も大変です。 私のむだ毛体験談なのですが、 若い頃、友人に、「脇の毛は、抜いていたら、生えなくなった」と聞いて、 抜いたら、生えなくなるのか〜と、単純に抜くようになりました。 そうしたら・・・生えなくなるどころか、1つの毛穴から3本くらい生えてきてしまったんです。(>_<) もちろん、毛は濃くなるし、抜いていないと、剃っただけでは、ジョリジョリ・青々していて、 ノースリーブなんて、夢のまた夢になってしまいました。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 その当時、エステの永久脱毛が流行っていたのですが、高額で手が出ず・・・ 「このまま、一生自分で抜き続けるのか・・・」と諦めかけた頃、電車の広告に目がとまりました。 「医学脱毛協会に入会している病院で脱毛しませんか?」と・・・ 早速、電話をして資料を取り寄せたら、普通の病院が脱毛をやっているんです。 しかも、時間制で、毎回、抜いた時間だけのお金を払えばOK。 多少高いけど、エステに比べたら・・・とその当時の私は、これなら、出来る!!と大阪にある皮膚科に通うようになりました。 意地になって、脇の毛が数本になっても、通っていました。(笑) (時間がもったいないので、ビキニラインや足のむだ毛の間引きまでやっていましたけど・・・。) おかげで、ノースリーブ、カモォーン♪って感じです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ でも、その当時は、まだ電気針の永久脱毛しか無かったのですが、これが、かなり痛かったんですよね・・・(>_<) 例えようの無い激痛でした。 今は、だんだん技術が発達していて、レーザー脱毛とかあるみたいですが・・・ しょうもないむだ毛のお話でした。ペコリ(o_ _)o)) ++LeCreuset++ またまたお鍋2つ追加です。v( ̄ー ̄)v ++cooking++ 今日のご飯です。 ++sweets++ 久々に作りました。少し前までは、何度も焼いたんですよね・・・ |
3月10日(水) |
早速、新しい電子オーブンレンジを使ってみました。 ![]() 今の電子オーブンレンジは、ターンテーブルが無いらしいです。 今まで、レンジでチンと言えば、入れた物が、クルクル回っていたのに、じっとしていて、 (ターンテーブルが無いので、当たり前なのですが・・・)これが、かなり不思議な気分なんです。 回っていないのに、ちゃんとチン出来るのかな〜なんて不安になって、( ・ _ ・ )ジーッと見てしまいました。(^▽^;) 何でも、どんどん進化していくので、驚く事ばかりです。 今日は、ののの入園前サークルがあり、終わった後、 いつものように、帰りに義父の事務所に行ったので、夕ご飯が作れず。(;^_^A ということで、またまた「函館市場」という回転寿司に行ってきました。美味しかったです。v( ̄ー ̄)v ++bread++ 久々のパン作りなのですが、初めてフープロで生地を作ってみました。 すごくフワフワで、美味しかったです。(^¬^)ジュル... |
3月9日(火) |
今日、注文していた電子オーブンレンジが届きました♪ ののが、箱を見て、「チーンが届いたで〜」と大喜びしていました。 かなり大きいので、横にポットが置けなくなってしまったのですが、輸入した型は、全て余裕で入ったので、よかったです。 せっかく、良いオーブンレンジを買ってもらったので、頑張って使いこなしたいです。 やっと、アメリカと連絡がついて、破損した補償の準備に入りました。 まだ、どんな形の補償になるのかはわからないのですが、早く解決してもらいたいです。 ++cooking++ 今日、キューピー3分クッキングでやっていたメニューです。 鶏肉を使うレシピなのですが、最近、鳥インフルエンザで、しばらく鶏肉は避けていました。 でも、気にしていたら、何も食べられなくなってしまうし、鶏肉大好きなんですよね・・・ まだ、少し不安はあるのですが、少しずつ鶏肉も取り入れて行こうと思います。 |
3月8日(月) |
今日は、何となく疲れてしまいました。 昨日の輸入の破損の件で、中途半端にバタバタしておりました。 クロネコヤマトから何度か電話でやりとりした後、梱包状態の写真を撮りたいからと家に来るし、 UPSからは、「こちらも報告書を提出しますが、発送先に連絡して、現地のUPSの担当者と話をして、 対応してもらうよう連絡して欲しい」と言われるし、 一応、連絡しましたが、アメリカは日曜日・・・連絡取れず。(>_<) 何だか、嫌なストレスだけ感じた1日でした。あ〜しんど。ε=( ̄。 ̄;)フゥ 輸入じゃなかったら、もっと簡単に終わっていたようなので、改めて輸入の大変さを実感しました。 問題が起こった時は、大変なんですね。無事に解決してくれると良いのですが・・・ ++cooking++ 今日のご飯です。 ++favorite++ 輸入の分や昨日買った物を追加しました。ルクルーゼのお鍋、2つ追加で〜す。v( ̄ー ̄)v |
3月7日(日) |
今朝、輸入していた荷物が到着しました!! 今回は、お菓子の型が多かったのですが、一つ一つ箱から取り出す度に、ののと二人で、「すごいね〜」と大喜び。o(*^▽^*)o~♪ していたのですが・・・・||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| 器としても使えそうな、陶器のボウルを注文していたのですが、開けてビックリ。割れていたんです。(>_<) 今回、UPSという航空便で送ってもらったのですが、これが船便と変わらないくらいの送料だったんです。 ヤマト運輸の国際便って感じなのですが、安いし、早いしで、お願いしてみました。 補償が$100ついているので、商品も弁償してもらえると思うのですが、今日UPSが休日なので、 クロネコヤマトからは、「はっきりしたことは、お答えは出来ない。」との事。 (≧◇≦)エーーー!それって、弁償も危ういって事?!モメたら、嫌だなと不安になっています。(>_<) そして、型を念のためオーブンレンジに入れてみて、||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| 注文したお菓子の型、ほとんどが入らなかったです。(>_<) 大バカ。 大きさを調べずに、適当に注文したのが、だめだったんでしょうね・・・ 結婚する前に、まさかお菓子作りをするなんて、思いもしなくて、適当に選んだ電子オーブンレンジ。 お菓子・パン作りを始めた頃から、少し不便を感じてはいたものの、もったいないから使っていたのですが、 結局、買い換えようという事になり、今日、電器屋さんで、一番大きい電子オーブンレンジを注文してきました。 はぁ・・・余計な出費だ。旦那にも、「高いお菓子の型やな。(`ー´)イヒヒ」と嫌味を言われる始末。ウゥゥ。。。(ノ^T) ちゃんと、使いこなして、許してもらう事にします。ペコリ(o_ _)o)) |
3月6日(土) |
うちの旦那は、新しい物好きなのですが、 先日、携帯電話をmovaからFomaに買い換えまして、これが、イケてないんです。(>_<) ![]() きっと、機能とかは、すごく良いと思うのですが、movaのNシリーズなら、キャラクターがディズニーで、とても可愛かったのに、 Fomaは、キャラクターが無く、普通の携帯って感じなんです・・・。 私みたいな主婦には、movaで充分なんですけどね・・・でも、これテレビ電話が出来るんですよね〜。 これは、すごいなと思ってしまいました。顔見ながら、お話出来るのは、いいですよね。(^ー^* )フフ♪ 明日は、旦那のお休みです。 明日も、かなり寒そうですが、どこに行きましょうか・・・? ++cooking++ 今日は、すごく寒かったので、お鍋にしました。 ++favorite++ またまた、追加です。 |
3月5日(金) |
昨日の夜、かなり酔っぱらいながら、HPを更新したのですが、 今日の朝、見てみて、なんかメチャクチャ?!と思い、朝から手直ししておりました・・・(-。−;) 飲み過ぎには、注意ですね。(^▽^;) 今日、ののの予防接種で、車で15分ほどの小児科に行ってきたのですが、 終わってから、帰って来る時、一人のおばちゃんが自転車で車道を逆送しているんです!! 一応、歩道に近い所を走っているのですが、ラインも無く、明らかに車道なんです。 皆、センターラインをオーバーして、おばちゃんを避けていて、私もそうしたのですが、 これで、対向車と接触したら、誰の責任になってしまうのかな〜?と考えてしまいました。 やっぱり、自転車のおばちゃんに罪は無いのかしら・・・? 自転車に乗っている人は、結構無謀な人が多いので、運転していると怖いです。(>_<) ++cooking++ うちの手抜き料理と言えば、これに限ります。 ++sweets++ 思い出のケーキと、初めてのお菓子です。 ++favorite++ 昨日の続きと、その他色々です。 |
3月4日(木) |
1日遅れの雛祭りをしようと、メニューを決めて、近所のスーパーに買い物に行ったのですが、 いつもなら、山のように積んである菜の花も無く、お刺身の種類も少なくて、がっかり。o( _ _ )o ショボーン こんな時、いつも「近所に大手スーパーがあったらな〜」と思います。 田舎だから、しょうがないんですけどね・・・(>_<) 結局、菜の花のおひたしの予定が、小松菜と厚揚げの煮浸しに、 ちらし寿司も、ののが好きないくらも乗せる予定が無かったので、まぐろやいかなどのお刺身になりました。 子供達は、喜んでちらし寿司(具は海老のみ)や料理を食べてくれたんですけどね。 ++cooking++ メニューが少し変わってしまったけど・・・(>_<) ++kitchin++ 先日神戸で購入した物とネットで購入した物です。 ++link++ これから、お家を買う方、必見です。 |
3月3日(水) 雛祭り |
ここ最近、バタバタしていて、旦那のお休みもズレていたのですが、今日、お休みをいただきました。 今日は、雛祭りだったけど、前から、延び延びだった私の誕生日を祝ってもらう事に・・・(^▽^;) といっても、ののと一緒に私も美容院に行って、久々にパーマ・カラーをお願いしました。 (その美容院には、偶然にも、某漫才師の方がいらっしゃって、ビックリ!!有名なお店だったんだ・・・) 大阪心斎橋にある「ASSEMBLAGE」というお店なんですけど、オーナーさんの腕が、もう完璧で、 毎回「おまかせします。」と言うだけで、パーフェクトな仕上がりになります。うふ♪(* ̄ー ̄)v その後、神戸のモザイクに行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() かなり、久々のモザイクだったのですが、すっかりお店なども変わってしまい、 以前の勢いが無くなってしまっていました。(>_<) 平日だったというのもあるのかもしれませんが・・・ 少し買い物をして、その後、三宮にある「旬彩鉄板焼 雪月花」という所に夕食を食べに行きました。 結婚前に、たまたま見つけて入ったお店だったのですが、 リーズナブルで、とても美味しいお肉や魚介類がいただけるお店なんですよ。オススメでーす。 ++sweets++ 誕生日の日にケーキだけ作って、食べたんですよね・・・ |
3月2日(火) す、す、すごすぎる・・・ |
今日は、朝からカウンターが異常な早さで増えていっています!!すごすぎ!!! 昨日、リンクのページを増設し、こちらに紹介する事を快く引き受けてくださった、 超人気サイトの管理人様・むらさきすみれさんは、日記で私のサイトを紹介してくださり、 naoさん・あげはさんは、ご自身のサイトのリンクのページに、このサイトをリンクしてくださいました。 おかげで、本当にたくさんの方に見に来て頂き、嬉しく思っております。ペコリ(o_ _)o)) まだまだ、未熟ですが、これからも、のんびり・のほほんと続けていきたいと思っておりますので、 また、お時間があれば、遊びに来てください。よろしくお願いいたします。 それから、むらさきすみれさんの日記を見て、メールをくださったトメさん、ありがとうございました。ペコリ(o_ _)o)) ここ最近、バタバタしていたので、ちゃんと食事が作れなかったのですが、++cooking++。久々に作りました。 ずーっと、ネギが高いんですけど、なぜなんでしょう??少し前までは、大きい束が1束100円とかだったのにな〜。 |
3月1日(月) |
今日、伯父さんのお葬式でした。 「伯父さん、闘病生活、大変だったと思うけど、 これからは、義父と伯父さんの子供達の事を天国から見守ってあげてくださいね。」 最近、色々あって、バタバタしていたのですが、 少しずつ、HPの手直しなどをしていて、今日から、+link+のページを追加しました。 たくさんの方とお知り合いになれたらいいなと思います。 今から、アカデミー賞を見ようと思います。(もう、半分くらい放送されていますが・・・) アカデミー賞を見たいために、スカパー!からWOWOWに替えたんですよね・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ |